調理師科2年生料理コンテスト開催
2013.07.02
調理師科学生も2年生になると、要求されるスキルも上がってきます。
プロ技術経営コースの2年生は1学期に1年生で学んだ基礎技術を確認されます。
それが「料理コンテスト」。日本・西洋・中華に分かれて各料理ごとの審査があります。
このコンテストの優勝者は秋に行われる「全国調理師学校料理コンテスト予選」に当校代表として出場できます。
でも、雰囲気と緊張で普段できることもできなかったりします!
この緊張感を大事にして頑張ってほしいですね。

まずは「西洋料理」からです。じゃがいものシャトー剥きを行っていますが、決められた規格で剥かないといけません。

こちらはおなじみ、オムレツですが、色や形などチェック項目たくさんあります。

出来上がった作品は展示され、自分たちだけでなく他の学生にも審査さえます

こちらは中華料理のコンテスト風景です。中華も大雑把に見られますが、手先の細かさも要求されます

タケノコや人参などの千切りは太さや長さも決められていて、意外に難しいです

こちらもできあがった作品を先生も含めて各自で審査します

こちらは日本料理のコンテストです。おなじみ大根の桂剥きです。みんな緊張して手先が震えていました・・・

こちらもおなじみの「だし巻き卵」色や形や断面まで確認されるから大変ですね

審査風景です。素人にはぱっと見みんな同じように見えるのですが、料理は奥が深いですね!